ひたちなか市 リハビリ特化型 ハッピースマイル~ 児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業~

ひたちなか市に作業療法士が立ち上げた放デイ・児童発達支援事業・保育園等訪問支援事業を立ち上げました🎶(ハッピースマイル🍀)

🍀🎶~ ~OT上野講座15 ハイハイについて~🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #ハイハイ

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 


ハイハイはなぜ大事なのでしょうか?(後半)

 

前回のハイハイの大切さについて引き続きご紹介いたします。

<感覚処理>
感覚処理とは、私たちが感覚情報をいかに理解して処理しているかを指します。感覚処理には、触覚、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、前庭覚、深部覚、そして内受容覚を含みます。

私たちは皆8つの感覚を持って生まれます。これらの感覚は新生児から少年期の間に発達します。人は感覚入力を適切に処理できるようになると、感覚入力に適した反応をすることができます。例えば、洋服に過敏に反応しないで過ごせる、色々な食べ物を食べられる、忙しない環境の中でも友達と会話ができる、ゴチャゴチャした引き出しの中からペンをみつけ出すことができる、物にぶつからずに部屋の中を歩けるなどがあります。

もし感覚入力を適切に処理できなければ、好ましくない反応が出現して、日常生活においても困難な状況に陥る可能性があります。例えば、洋服についているタグのせいで服が着れない、食物形態によって偏食になる、騒がしい部屋で集中して会話ができない、汚い引き出しの中からペンを探せない、部屋の中で上手く家具がよけられなくてぶつかってしまうなどがあります。

新生児が自分の頭を上げて、寝返りをうって、ハイハイをし始める時、彼らの感覚系も発達しています。乳児の前庭系は、転がったり、座ったりする活動を行なっている最中に動きやバランスの処理を学習します。また、深部感覚系は、目的を達成するために体の部位がどこにあって、どのように動かせば良いのかを学習します。乳児の触覚は、床で触れる様々な材質の処理を学習します。視覚系は、乳児の環境をいかに知覚、処理するかを学習します。特に乳児がハイハイをするようになると、彼らは手足から深部覚へフィードバックをもらいます。これによって、彼らが空間のどの位置に自分がいるのかを知ることができ、環境の中でどのように動いたら良いかを学習する上では大事な機能となります。さらに、環境の中で動くことで乳児は前庭入力を得たり、バランスを保つための骨格系の刺激を受けます。そして、乳児は、手や膝、足から触覚刺激をたくさん受容して様々な材質を理解するのに役立ちます。

<社会性の発達>
最後に社会性の発達とハイハイについてお話しします。社会性の発達とは、子供がどのように他者と関わるかについてみていきます。これは遊ぶ能力やコミュニケーション能力、そして感情のコントロールも含みます。この社会性の発達は、乳幼児期、そして学童期へと続いていきます。社会性の発達には、同年代の友達だけでなく、大人とのやりとりも必要になってきます。また、社会性の発達には何らかの言語発達(言語的、あるいは絵やサインでコミュニケーションを取る)、そして動く能力(ハイハイ、歩行、あるいは歩行器や車椅子などの移動補助装置)も必要となります。

<ハイハイをしよう>
新生児期:
一番簡単にハイハイに必要な能力を育てるためには、毎日腹這いの時間を作ってあげることです。生まれた瞬間から自分の胸に赤ちゃんを乗せて、少し傾斜をつけて腹這い姿勢をつくってあげましょう。赤ちゃんが起きて機嫌が良い時に腹這いの時間を設けるとハイハイに必要なスキルが身に付きます。

新生児が頭部のコントロールができるようになったら、腹這い時に眺められるおもちゃや色のコントラストがある色彩のある本を置きましょう。新生児が手を伸ばし始めたら、近くに置いてあげて成功体験を増やしてあげましょう。そして、手と腕で自分の体を起こし始めたら、おもちゃを少し遠くに置いて動きを促してあげましょう。

腹這いの時間を楽しくするために、丸いピーナッツ型のセラピーボールの上に乗せてみましょう(頭部のコントロールができていることが必須)。目の前に鏡を置いたり、おもちゃを置いたりしてセラピーボールの上でバランスをとりながら手を伸ばす練習をしましょう。

乳児期:
乳児が徐々に手と膝で体を支えられるようになったら、前後に体重を移動しているか確認しましょう。もしできなければ、腰を持ってゆっくり前後に揺らしましょう。鏡や音楽をかけて楽しめるようにしましょう。おもちゃを乳児の届かないところに置いて、前進する動きを促しましょう。

ハイハイできるようになったら、できるだけたくさんハイハイの機会を与えてあげましょう。椅子やタオルを使ってテントを作りましょう。簡単な障害物コースをつくって、欲しいおもちゃの所までなるべく違う床の素材(土、草、カーペット、木、固い床等)の上でハイハイさせましょう。手のひらをしっかり開いて上り坂、下り坂の練習もさせてあげましょう。

一度歩き出してしまったら、ハイハイに戻って活動をしてもらうのが困難になりますが、工夫をすることでハイハイを促せます。トンネルをつくって反対側におもちゃを置いたり、音の鳴るおもちゃを転がしてトンネルを通ってもらう等といった活動があります。

難しい坂をつくって坂の上におもちゃを置いておいてみましょう。簡易的な障害物のあるコースは乳児には最高の活動場所となります。一度しかコースを完走しなくても、大丈夫です。2−3個だけの簡単な活動を取り入れたコースを何度も行えるようになると、それらをどのように順序立てて行えばいいのかを学習していきます。

<もし乳幼児の時にハイハイをとばしてしまった子どもはどうしたら良い?>

大丈夫です!今からでも遅くありません。小さい子供と同じように、大きくなった
子供も障害物コースから沢山の利益を得ることができます。大きい子供にはより難しいコースを設定しましょう。大きなトンネルや、お手玉のようなゴツゴツした床や枕の上をハイハイさせたり、背中にお手玉を乗せて進むなどといったコースをなるべく含めましょう。

以下のような活動もハイハイを促す活動です。

・スクーターボード活動:腹這いになってスクーターボードに乗りましょう。手と足を使って前進しましょう。この活動を通して、ハイハイに必要な能力が鍛えられ、両側の協調運動を促します。

・ウォールクライミング:この活動は筋力をつけるのに適しており、両側の協調運動を促します。

・動物歩き:熊歩き(高這い)、そして蜘蛛歩き(お腹を天井に向けて手足を床につける)

・ヨガ:ヨガは全身の筋力を鍛えるのに適している上、両側性の協調動作や運動プランニングスキルの向上にも役立ちます。子ども用のヨガもありますので、ユーチューブで検索してみてください。

ツイスターゲーム:この遊びでは、指定された色に手足を置いて、その姿勢を維持させる必要があるため、両側性の動きや体重を支えるための筋力が発達します。

抄訳したサイト
1. https://harkla.co/blogs/special-needs/crawling

🍀🎶~ 田彦店~(お祭り🏮)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

夏だ!!


夏といえば、、、夏祭りだー🏮🏮🏮🏮

ということで本日は、夏祭りを開催しました🤗💓

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185308j:image

 

 


午前中は、みんなで夏祭りの準備をしました

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185452j:image

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185318j:image


看板を作ったり、飾りを作ったり、普段と異なる雰囲気にわくわく💕そわそわしながらも頑張りました!

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185327j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185350j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185402j:image

 

 

 

 

 

 


完成するとみんなで飾り付け✨


また、お祭りで使うお財布とマイバッグも作りました🤗

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185335j:image


午後は、夏祭りの始まり始まり〜!!

午後の始まりは、毎年恒例のお神輿!
お神輿を担いだり、うちわを持ってもらいました☺️

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185537j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185548j:image

 

わっしょい!わっしょい!!とみんなで掛け声を掛けて大盛り上がり♪

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185308j:image

 

 

そして、待ちに待った屋台まわり!
グループに分かれて、お店屋さんとお客さんそれぞれになりきって楽しみました🥰

お面・射的・金魚すくい・つかみどり

と盛りだくさんの屋台をニコニコでまわる子ども達です🤗

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185610j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185618j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185626j:image


最後には、豪華なおやつのお楽しみ💓

かき氷!

ポップコーン!

綿あめ!!🍧🍿

と盛りだくさん!!

小学生はお金の計算をしてお金を払ってから、綿あめを自分で作ってゲットしています😋💕

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185639j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185647j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220825193725j:image

 

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825193640j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185713j:image

 

 

 


みんな終始ニコニコで楽しい夏祭りでした\( ˆoˆ )/


きっと今日は熟睡かな🤗

 

f:id:allhappysmile2525:20220825185718j:image

 

 

🍀🎶~ 津田店~(遠足😍🍀)             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #淡水魚館 ♯ケビン村

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

今日は津田店みんなで遠足に行きました😊🍀🍀

 

f:id:allhappysmile2525:20220825161941j:image

 

 

行き先は

「淡水魚館」🐟🐠

「ケビン村」🛝

 

です☺️☺️

 

 

 

 

 

コロナ感染対策を徹底し、

淡水魚館は他のお客様がいらっしゃらない時間に利用を致しました☺️☺️

 

木工教室は完全貸切にしていただきました🍀🍀

 

f:id:allhappysmile2525:20220825161955j:image

 

 

子供達は沢山の水槽と幻想的な空間にテンションがあがり、目をキラキラさせていました💕🍀🍀

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162009j:image

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162017j:image

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162108j:image

 

 

 

 

そして、先生たちに「みてみてー☺️🍀」

と手を引っ張ったり、指をさしたりと大喜びでした💕🍀🍀

 

魚に触りだけど水槽があり、触らない事を不思議に思う子もいました😁🌞⭐️

 

 

お次はー

ケビン村🍀☺️☺️

こちらではまずお昼ご飯を食べました🍚🍲

保護者の方々が作ってくださった素敵なお弁当🍱

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162129j:image

 

 

みんな笑顔でペロリっ☺️☺️

お野菜も頑張って食べました❗️

 

 

 

いつもと違う景色にキョロキョロしながらも黙食を守って食べてれました☀️🌞

 

 

 

そして、食べたら運動❗️🚶

森の中の探検隊🍀🍀

 

 

 

急な坂道もみんなで声を掛け合って昇り降り👍🫡🫡

 

 

そして、目的地へ到着🍀🍀

 

貸し切りで木工をさせていただきました💕🍀

 

自然の物を使ってフォトフレーム作成📷🍂

 

いろんな工夫をしながらみんな一生懸命😊😊

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162233j:image

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162243j:image

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162254j:image

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162301j:image

 

 

 

 

最後は、、、

待ちに待った、、、

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162333j:image

 

アイスクリーム🍨🍨

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220825162323j:image

 

今日何回、先生から「アイス食べるから頑張ろう😍💕💕」

と励まされたでしょうか❓❓

やっと出番のアイスさん🍨

・・・

大人気チョコミント😍😍

が。。

しかし。。。。

 

 

ここで予期せぬ事件発生!!

 

 

一人買ったら売り切れランプ。。。

 

悲しくて泣いてしまう子も💦💦

よく見ると

10円玉のおつり切れ!!

 

f:id:allhappysmile2525:20220825165443j:image

 

大勢の大人達で財布の中から10円を探しました😁😊😊

こんなに10円を大切に思い、10円に感謝したことはないかもしれません(笑)

f:id:allhappysmile2525:20220825165443j:image

 

無事にみんな美味しいアイスやジュースを買って大満足🫡💕⭐️⭐️

 

 

様々な場所で、色々な事に触れ合い、経験をして学ぶ機会をこらからも作ってあげたいなと思いました😊🍀🍀

 

みんな喜んでくれて本当に良かったです⭐️🍀

 

津田店の遠足でした☺️💕

🍀🎶~田彦店~(ひまわり畑への遠足🌻)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい ♯向日葵畑

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

暑い🥵💦😵

→夏☀️

→暑い🥵💦

→夏☀️

→ヒマワリ🌻

→向日葵🌻

→綺麗🌻

→見たい☺️☺️

 

さぁ皆さんの頭の中でもきっとこのような変換につながるのでは無いでしょうか❓😜😜

 

👂え❓

そんな変換した事ない❓❓

・・・

 

さておき、(笑)

 

今日は

那珂市の「ひまわり畑🌻」

に行ってきました⭐️💕

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135627j:image

 

朝からみんなワクワク💕😊

 

お馴染みの、ハッピースマイル特製のビブスを着て🎽🍀

お約束をみんなで確認して⭐️⭐️

 

いざ出発☺️🚗

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135645j:image

 

ハッピーcar4台で、それぞれの車の中では楽しいお話を沢山しながらドライブ😊🍀

景色の話や日頃のお話、今から行くひまわり🌻の話☀️

 

そして、見えてきたひまわり畑🌻

大人の背よりも大きく、みんなおおはしゃぎ💖

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135659j:image

 

 

※見晴らし台もありましたが、人が多く、コロナ対策の観点から、遠い場所で誰もいないところで探索をすることとしました😅😅

 

向日葵に囲まれた道は迷路みたいになっているので、ワクワクしながらみんなで探検🔍🌻

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135710j:image

 

そして行き止まり❗️❗️

少し不安そうな表情を見せる子もいましたが、

そこでみんなで集合写真をパシャリ📷

みんな笑顔になりました🍀😊

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135727j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135736j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135745j:image

 

 

 

素敵な思い出の一つとなりました☺️🍀

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135806j:image

 

 

その後は、近くの広い公園で遊具🛝を使って遊んだり、広い芝生で鬼ごっこをしました😊🍀🍀

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135854j:image

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135819j:image

 

 

 

日陰に日陰に行こうとすると、すぐにバレてしまいました😁笑笑

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135828j:image

 

 

 

 

 

数分、いや数秒で先生ギブアップ😵😵😵

みんなで休憩をして水分を沢山摂りながら遊びました☺️🍀🍀

 

 

f:id:allhappysmile2525:20220824135837j:image

 

 

 

コロナ感染対策・熱中症対策より滞在時間は短かったですが、とても有意義で楽しい遠足でした⭐️⭐️

 

子供たちからも

また行きたーい😊😊

楽しかったー🍀😍

との声が沢山上がりました💕💕

 

 

 

 

 

🍀🎶~田彦店~(手洗い教室👏)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

本日は、手洗い教室😊🌸🌸
コロナ禍にぴったりの教室が開催です♪

手洗いマイスターのみなさん、ひたちなか食品衛生協会茨城県食品衛生協会のみなさんが手洗い指導に来てくださいました♬🤲🤲✨✨

 

f:id:allhappysmile2525:20220819182411j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220819182647j:image

 


まずは手の洗い方を教えてもらって、、、
🥸☝️

f:id:allhappysmile2525:20220819182438j:image

 


子供たちは実際に手洗い👏
みんな普段の手洗いよりも念入りに洗っていました(笑)🥰🥰

 

f:id:allhappysmile2525:20220819182615j:image

手洗いチェッカーを使用して、しっかり洗えているか確認!

結果は…??

 

f:id:allhappysmile2525:20220819180524j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220819182505j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220819182626j:image


ブラックライトに照らされて洗い残しがくっきりと!!!😈😈😈😈😈
子供たちは驚いた様子で、すぐに手を隠す子もいました(笑)

f:id:allhappysmile2525:20220819182528j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220819182541j:image

 


さやか先生の手をみんなで覗き込みました🫣🫣🫣


わかりやすい資料をもとに、洗い残しが多い場所の確認や手洗いの方法を教えていただきました🌸🌸💐

f:id:allhappysmile2525:20220819182500j:image

最後には、ひまわりのワッペンやうちわ🌼🌼

修了証などたくさんの参加賞を、一人ひとり授与していただきました🌸💐💐
子供たちは照れながらもとっても嬉しそうで大満足な様子でした😍😍

 

f:id:allhappysmile2525:20220819180559j:image

 

f:id:allhappysmile2525:20220819182552j:image

 



今回教えていただいた内容でしっかり手が洗えるようになったかな❓❓
スタッフも丁寧に洗えるように意識をしていきたいと思います☺️⭐️⭐️

 

貴重なお時間ありがとうございました🙇🙇🙇🙇

🍀🎶~ 田彦店~(環境を良くする会🌸🏃)地域のボランティアの方々🍀🎶             #ひたちなか市 #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #SDGs #ボランティア #地域

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

環境を良くする会 🍀🥰


f:id:allhappysmile2525:20220808195000j:image

 

 

本日の午前中は、環境を良くする会の方をお呼びして、SDGsにちなんだ工作を行ってもらいました🍀🌟🌟

 

環境を良くする会の皆さんには、昨年度もお越しいただき、今年で2回目!!

 

※昨年は落ちない竹とんぼ作り


f:id:allhappysmile2525:20220808195450j:image昨年の写真①


f:id:allhappysmile2525:20220808195456j:image昨年の写真②

 

 

 

 

みんな今日がくるのを楽しみにしていました☆

まずは、環境を良くする会の小川さんによるマジックショー🪄🪄🪄

 


f:id:allhappysmile2525:20220808195059j:image

魚が上に行ったり下に行ったりする様子にみんな釘付け!!!🐟🐟

「なんで?」「どうなってるの?」👀👀👀

 

一生懸命ペットボトルの下から気を送って下に動かそうとする子供たち 😁🥰🥰笑

仕掛けは簡単で、ペットボトルの容器を横からグッと押すだけなのですが、ペットボトル上にしたり、下向きにしたりと、一生懸命考えてくれていました。

 

子供たちには、醤油さしに色づけをしてもらい、環境を良くする会の皆さんに魔法をかけてもらうためにバトンタッチ!!

 

「お願いします」💕💕「ありがとうございます」💕💕と、挨拶もしっかりとすることが出来ました!!

 

今回は、浮沈子というペットボトルのおもちゃと、言葉遊びができちゃう療育にぴったりのサイコロ工作の2本柱で行っていただきました。

サイコロづくりも、ハサミが苦手な子でも出来るように、簡単な作り方を教えていただきました☆

 


f:id:allhappysmile2525:20220808195116j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220808195123j:image


f:id:allhappysmile2525:20220808195131j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220808195137j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220808195144j:image

 



f:id:allhappysmile2525:20220808195201j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220808195209j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220808195216j:image

 

子供たちのことを理解していただき、毎回たくさんのことを準備して実施してくださっています。

環境を良くする会の皆さん、本当にありがとうございました!!

来年もどうぞ、よろしくお願いします♥️

🍀🎶~ ~OT上野講座⑭ ハイハイについて~🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #ハイハイ

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

こんにちは。作業療法士の上野です。

 

ハイハイはなぜ大事なのでしょうか?①

 

本日は、ハイハイについてお話ししたいと思います。

下記のアメリカのサイトを抄訳しましたので、原文を確認されたい方は下記のサイトにアクセスしてご覧いただければと思います。
https://harkla.co/blogs/special-needs/crawling

非常に詳細にハイハイについて書かれた内容でしたので、2回に分けてご紹介したいと思います。


ハイハイとは何でしょうか?いつ頃赤ちゃんはハイハイを学ぶのでしょうか?何故ハイハイは発達段階の重要な目安(マイルストーン)になっているのでしょうか?

 

もしハイハイせずに次の段階に進んでしまったら⁉️

 

子供にハイハイを促すためにはどうしたら良いのでしょうか⁉️

もし子供がハイハイをとばしてしまったり、ハイハイをしなかったために苦労している場合、どのようにハイハイのスキルを発達させれば良いでしょうか⁉️

 

これらの疑問に答える前に、まずは、ハイハイについてみていきましょう。

 

お子様の中には、身体的障害があるためにハイハイをする能力が発揮できないお子様もいますが、このブログでは、ハイハイをする身体的能力があるお子様を対象に書かれています。

 

<ハイハイとは>
ハイハイとは、一つの移動能力であり、四つ這い姿勢で移動します。四つ這いとは、手と膝を床についてそれを動かして進むという動きです。ハイハイをすることによって、ある地点から次の地点に移動することを可能にします。

アメリカには、アメリカ疾病予防管理センター(CDC https://www.cdc.gov/ncbddd/actearly/milestones/index.html)と言われる保健福祉省所管の感染対策総合研究所があります。アメリカ国民の健康増進と情報提供を行なっている連邦政府の機関です。このCDCで、子供の発達段階のマイルストーンの一つとしてみなされていた「ハイハイ」が最近完全に削除されてしまったようですが、未だに多くの小児分野に携わる専門家の多くは、ハイハイを重要で、なくてはならない段階だと思っている人が多いです。

 

<ハイハイは必要?>

CDCからはハイハイは発達マイルストーンの項目から外されましたが、それでもここでは何故ハイハイが必要なのかを具体的に説明していきたいと思います。ハイハイは、粗大運動だけでなく、微細運動、目の発達、感覚入力の発達、そして社会性の発達に必要であることをみていきましょう。

 

<粗大運動の発達>
乳児がハイハイができるようになるためには、まず粗大運動のスキルを確立しなければなりません。

※ハイハイは、頚、肩甲帯、体幹、そして下半身の筋肉組織に十分な能力と安定性が必要となります。

もし、適切な筋緊張、筋力、そして関節の安定性がなければ、乳児は重力に抗して自分の体を支える身体的能力が得られません。

では、筋緊張と筋力はどのように発達しますか?それは乳児の発達段階のマイルストーンを通して発達します。

 

①🍀まず、乳児は腹這いになっている時に、
重力に抗して頭を持ち上げることによって頚の力が発達します。頚の力がつくことで、今度は腹這いで前腕を使って自分自身を支えることができるようになります。

②🍀次に、手を使って体を持ち上げられるようになります。そして最終的には、ハイハイの前段階である手と膝で体重を支える四つ這い姿勢になることができるようになります。

 

このようなスキルは時間をかけながらたくさん練習を続けることで発達します。よって多くの専門家は新生児・乳児期から腹這い姿勢の時間を毎日行うように推奨しています。同時に、この練習によって乳児はバランスを崩さないでお座りするために必要な体幹の筋力や持久力を発達させることができます。

 

※加えて、ハイハイは左右上下肢を使う両側性の協調運動が必要となります。

この能力は、左右の体と上下肢を協調的に交互に動かしながら動く能力のことです。乳児が重力に抗して自分自身を手と膝で支えるようになったら、前進するために手足を協調的に動かす必要があります。ハイハイをするために必要な筋緊張と筋力を強化するのと同じように、両側性の協調運動を発達させるにも時間と持続的な練習が必要です。

 

<粗大運動の発達>
ハイハイはより高位レベルの粗大運動の基礎となります。

ハイハイで培われた両側協調動作はのちの歩行や走る動作、自転車に乗ったり、公園の遊具で遊んだり、あらゆるスポーツに参加するのに大事です。ほとんど全ての子供が体験する遊びの活動には、両側の上下肢の動きを要求します。

 

乳児は自分のペースでハイハイするための機能を発達させていきますが、多くの専門家は、1歳を迎える前にハイハイの機能を完全に習得しておいた方が良いとしています。

 

<原始反射>
原始反射とは、生まれた時に生存を手助けするために出現する反射のことですが、その多くは胎児の時に発達します。

この無意識に起こる運動パターンは新生児を生存させ、乳幼児期の発達を支援していきます。この原始反射は、より高位な機能、例えば学習といった機能の発達の基礎となります。

 

原始反射は、ずっと残存しているわけではなく、1歳あるいは子供によっては2−3歳までに、より高位なレベルに統合されていきます。

原始反射が統合される時、より成熟した運動パターンやより高位な学習へと発達する礎を作ります。

🍀もっと科学的に表現するならば、新しい動きのパターンが発達する時というのは、脳内の中に新しいニューロンの通り道がつくられ、より高等なスキル習得を可能にしてくれます。

ハイハイでいえば、まず乳児は頭のコントロールを身につけ、その後、腹這いで腕を使って自らを持ち上げ、ハイハイの前段階の姿勢である手と膝で四つ這いの姿勢をとります。しかし、これら全ては原始反射がなければ発達しないのです。

様々な研究によると、原始反射はより高次なレベルの学習の基礎となる土台であるといわれています。そして、粗大運動、微細運動、視知覚スキルが遊んだり、スポーツを子供の頃に行うために必要となります。また、遊びや社会的な活動を含む日常生活において適切に参加できるためには、適切な感覚処理能力が必要となります。

 

<微細運動の発達>
微細運動とは、手や指の微細な筋肉を含めた活動やスキルを要求するものであり、間接的には、手首や前腕の筋肉の協調運動も必要とします。

微細運動を向上させたい場合、粗大運動のスキルの発達と上肢と体幹の安定性が大事になります。

乳児が遊んでいる時に、物を手に取ってそれを移動したり、操作することができることを学びます。把握反射(原始反射)が統合すると、乳児は意図的に両手を開いたり、閉じたりさせて物を離せるようになります。同時に、乳児が粗大運動スキルを発達させている場合、腹這いの時には、腕で体を支えようとします。この時、前腕、手首、そして手に体重をかけることになります。

この体重を支える肢位の時、手が開いていて指先が伸ばされている状態であれば、手掌筋力が発達します。次に乳児はハイハイの前段階(手と膝を床につけて四つ這い)の姿勢になり、さらに体重が腕にかかり、小さい手の筋肉をより一層鍛えます。このような筋肉をつける段階が、微細運動の発達の基盤となります。

乳児がハイハイし出すと、彼らは常に両手に体重をかけ続けることになります。静的な姿勢保持の代わりに、乳児は地面をハイハイすることで動的に荷重をかけることができるようになります。この動的な体重荷重がのちに微細運動に必要な手の筋骨格系の発達に寄与します。

 

<視覚の発達>
私たちが視覚の話をする時、眼科で測るような視力のお話しをしているわけではありません。

私たちの周りの環境で起こった出来事を、脳がどのように処理をして知覚しているのか、そしてどのように知覚したものを行動に移しているのかということを視覚の発達では話題にしています。

例えば、お友達があなたにボールを投げた時、あなたの眼は動くボールを見て、それを脳が処理し、そのボールがあなたの方に向かってくるので片手あるいは両手でとるという行動をとります。

生まれたばかりの時、新生児の視覚は完全に発達されていません。彼らは数cm前にあるものしか見えていません。数週間経つと、新生児は寄り目になりながらもパターンを認識できるようになります。寄り目になることはとても自然なことであり、このようにして目の筋肉が強化されていきます。2ヶ月頃になると、新生児は近くにある物を目で追うようになり、3ヶ月頃になると、物に手を伸ばすようになります。(視覚と運動発達あるいは目と手の協調性の始まり)6ヶ月ー9ヶ月頃、乳児がハイハイを始める頃には、自分の周りの環境をもっと視覚的に認知できるようになり、空間と深さも認知できるようになります。この能力は、徐々に発達し、視覚運動能力や視空間認知の発達につながります。研究者の中には、ハイハイの段階を飛ばした子供または、ハイハイを少ししかやらなかった子供は、歩き始める前にハイハイを十分にした子供よりも、両目の使い方が習得できていない可能性があると指摘しています。

次回は、感覚処理、社会性の発達、ハイハイのさせ方やハイハイをあまりやらずに育って大きくなった子どもを対象にした活動の紹介について記載いたします。

 

抄訳したサイト
1. https://harkla.co/blogs/special-needs/crawling