ひたちなか市 リハビリ特化型 ハッピースマイル~ 児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業~

ひたちなか市に作業療法士が立ち上げた放デイ・児童発達支援事業・保育園等訪問支援事業を立ち上げました🎶(ハッピースマイル🍀)

🍀🎶~田彦店~(GW🍀💕)             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #県民の森

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

GW後半戦です👍🌟🌟

 

5/3は県民の森へお出掛けに行きました💕🍀


f:id:allhappysmile2525:20220505175827j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505175836j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505180144j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505180135j:image

 

 

昼食を終えると、待ちに待ったアスレチックの広場へ💕🎶🎶

 

 

昨年度はアスレチックの広場に着いた時点で雨が降り出してしまったため断念してしまいましたが、今年は天気にも恵まれ、おもいっきり身体を動かすことが出来ました😍🌸🍀

 


f:id:allhappysmile2525:20220505175852j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505175900j:image

 

感染対策をしながらも、久しぶりのお出掛けを楽しむことが出来ました🌸🍀

 

 

5/4はセンサリートイづくり🎵🎵


f:id:allhappysmile2525:20220505175920j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505175937j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505175944j:image

 

みんなの大好きな キラキラ、ふわーん、ピカピカを小さな容器に摘まみ入れ   

作った後は、みんなゆっくり動かして楽しんでくれました🌸🎶 

 

 

 

5/5は子供の日にちなんで、子どもの日イベント!!本日は盛りだくさん🍀💕💕

 

こいのぼりづくり🎏、公園遊び、おかしづくり🍭…


f:id:allhappysmile2525:20220505180006j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505180013j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505180027j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505180034j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220505180059j:image

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220505180110j:image

 

子ども達の笑顔いっぱいのGWでした🌸🍀🍀

 

 

まだまだコロナの終息が見えない毎日ですが、子ども達が楽しめるように、これからもたくさんイベント・活動などを考えていきたいと思います😊🍀🍀🍀🍀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🍀🎶~田彦店~(曲がり屋さんへ🎏🎏🏃)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180443j:image

 

新年度が始まり〜
バタバタしていたら…
あっという間に
ゴールデンウィーク
スタートしました🙌💓

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180613j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180620j:image

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180732j:image

 

初日は昭和の日ということで🙄
那珂市にある曲がり屋さんへ
遊びに行ってきました🌱✨

 



f:id:allhappysmile2525:20220429180632j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180503j:image

 

藁葺き屋根のお家を見て、丸いポストやかまど、焚き木等昔ながらのものを見学してきました🧐‼️

つるし雛もたくさんあり、みんなで記念撮影🤗❤️

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180443j:image


鯉のぼりもたくさん泳いでいました🎏💕

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180503j:image

 

今ではあまり目にしないものなので、目新しく目をキラキラさせ、ついつい触りそうになってしまうお友達もいましたが、ブブブーッのお声掛けで切り替えながら楽しく見てくることができました💡

 

午後には昭和のものクーイズ🤓
水道やトイレ、洗濯板、電話、レコード等、なんだろう?と考えながら楽しみました♥️
洗濯板を『大根おろし〜』と言ったり、レコードを『ラッパ〜、オルゴール』と言ってくれたり、ひとりひとりの中にある知識をたくさん出してくれました🥰


f:id:allhappysmile2525:20220429180518j:image


昔のことを知るのも大切なことですね🌟✨

 

 

そしてゴールデンウィーク初日は


お菓子詰め放題〜🎶


f:id:allhappysmile2525:20220429180544j:image


ぎゅっぎゅっと好きなお菓子をたくさん詰め込んで、みんなニッコニコ笑顔をみせてくれました☺️

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180549j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220429180555j:image


コロナウイルス感染症対策をしながら、ゴールデンウィークも楽しく過ごせるよう、支援させていただきたと思います🙇💕

🍀🎶~OT上野講座⑪ モロー反射の統合を手助けする体操について~🍀🎶             #ひたちなか市 #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #モロー反射

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

 

こんにちは🍀🍀🍀

作業療法士の上野です🌟🌸

本日は、引き続き、モロー反射の統合を手助けする体操を紹介します。

 

<モロー反射の統合を手助けをする体操🤸🤸‍♂️>

 

下記の書籍に紹介されている体操を少しずつ紹介していきたいと思います。できるだけ簡単で、あまり道具を必要としない体操を取り上げていきたいと思います✏️

 

Integrating Primitive Reflexes Through Play and Exercise: An Interactive Guide to the Moro Reflex for Parents, Teachers, and Service Providers (Reflex Integration Through Play) (English Edition) by Kokeb McDonald, OTR/L. Polaris Therapy (2019/11/19)

 

 

<棒を持ちながら、アヒル歩き(図1)>


f:id:allhappysmile2525:20220429174415j:image

 

 

道具:肩幅より少し長い棒、歩く幅がわかるように視覚的に補助する足型

 

手順:🤘

1.真っ直ぐ立ち、両足の踵をくっつけます。母趾の向きは外側で、「V」の形にします。

 

2.順手で棒を持ち、母指同士が向かい合うようにします。

 

3.「V」の形を崩さないように、アヒルのように片足ずつ前進しながら4m程歩きます。この時、棒は地面と平行に保ちます。

 

4.4m進んだら、その場で3秒間止まります。

 

5.「V」の形を崩さないように、今度は後ろ向きに4m程歩きます。

 

6.手順1−5を3−5回繰り返します。

 

 

目標🍀🌸:

 

1.前進も後進もスムーズに歩くことができ、動きも滑らかである。

2.歩いている最中でも、棒が常に地面と平行に保たれており、かつ安定している。

3.左右を認識して活動に取り組めている。

 

成熟した動きの観察ポイント👁️:

 

・棒を安定して持つことができる

・真っ直ぐな姿勢で立っていられる

・スムーズで滑らかな動き

・左右の足の向きが外側を向いていて、同じぐらいの角度で開いている

・前進することも、後進することもできる

 

未成熟な動きの観察ポイント:👁️

 

・腕と手の向きが逆手になってしまっている

・棒が地面にに対して平行ではない

・足の向きが真っ直ぐになってしまっている

・順序よく歩けない

・しかめっ面をしたり、舌を出しながら歩いている

・首や肩に力が入っている

・バランスが崩れてしまったり、転んでしまう

 

 

🍀🍀活動が難しい場合、まずは足と手の動作を別々に練習します🤏

 

<椅子に座って行うアヒル、鳩体操(足編)🦶>

手順:

1.真っ直ぐな姿勢で座り、右足を外向きに向け、その姿勢を3秒保ちます。

2.次に、右足を今度は内向きに向け、この姿勢を3秒保持します。

3.この動作を10回繰り返します。

4.今度は左足で、1−3の手順を繰り返します。

 

上記の体操ができるようになったら、以下のような体操を行います。

↩️

5.真っ直ぐな姿勢で座り、両足をアヒルのように外側に向けます。この姿勢を3秒保持します。

6.次に、鳩のように両足を内側に向け、この姿勢を3秒保持します。

7.これらの動作をそれぞれ10回繰り返します。

 

<椅子に座って行うアヒル、鳩体操(手編)✋>

手順:

1.真っ直ぐな姿勢で座り、子供に棒を両手で持ってもらいます。手は順手です。

2.次に、棒から右手を離し、手のひらが上に向くように持ちかえて逆手で持ちます。

3.左手も同じように、順手から逆手に持ちかえます。

4.右手を順手に戻したあと、左手も同じように順手に戻します。これを10回繰り返します。

 

 

もし、まだ難易度が高ければ、体の片側だけを使って手足の練習を行ないます。回数は徐々に増やしながら、最終的には最低でも両手足5セットずつできるようになると良いです😊💮💮

 

 

「当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。」

🍀🎶~OT上野講座⑩ モロー反射について~🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #モロー反射

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

🍀🍀🍀モロー反射の活動について🍀🍀🍀

こんにちは😊🌸

作業療法士の上野です

 

本日は、モロー反射を覚醒させ、活性化し、そして統合を手助けするといわれているエクササイズをご紹介いたします🍀

 

このエクササイズは、

英語の書籍 ”The Symphony of Reflexes: Interventions for Human Development, Autism, ADHD, CP, and Other Neurological Disorders” (著者 Bonnie L. Brandes, MEd)

に載っていましたのでご紹介したいと思います。

 

このエクササイズは全て順番通りに行うことが良いとされています。

 

エクササイズは短時間でできるものがほとんどで、他動的に行うエクササイズもあれば、指示理解ができる子供であれば、ご本人が一人で行えるエクササイズもあります。

 

このエクササイズを終了した後は、子供がリラックスした状態で他の活動に移る手助けにもなると思います。

 

まずは、モロー反射の上部・下部のコネクションポイントを他動的に刺激するエクササイズからみていきます。

 

[モロー反射の上部のコネクションポイント]

このエクササイズの目的は、モロー反射のコネクションを覚醒させることです。


<手順>
“C”という文字を親指と人差し指、中指で作ります。親指で、子供の肘の骨の出っ張りを押さえ、人差し指と中指を、上腕と前腕の間にある肘が曲がる部分に乗せます。子供は腕を伸ばした状態でリラックスします。子供の手のひらは上を向いています。


f:id:allhappysmile2525:20220327123109j:image

 

・約1分かそれ以上、優しく小さい円を描くように親指側と人差し指と中指を同時に動かします。
・次に約1分かそれ以上、親指側と人差し指と中指を同時に動かして、トントンと軽く叩くように動かします。終了したら、今度は反対の腕でも行います。

 

「モロー反射の下部のコネクションポイント]
このエクササイズの目的も、モロー反射のコネクションを覚醒させることです。
<手順>
“C”という文字を親指と人差し指、中指で作ります。子供は椅子に座った状態で、膝関節は屈曲位にあります。膝のお皿の下を左右から親指と人差し指で挟むような形で押さえます。
f:id:allhappysmile2525:20220327123128j:image

 

 

・約1分かそれ以上、優しく小さい円を描くように親指側と人差し指、中指を同時に動かします。
・次に約1分かそれ以上、親指側と人差し指、中指を同時に動かして、トントンと軽く叩くように動かします。終了したら、今度は反対の脚でも行います。

 

次に、モロー反射の回線を活性化させるエクササイズをみていきます。これらのエクササイズは、子供が一人で行えるものが多いですが、手伝いが必要である場合は、大人がサポートしても良いそうです。

 

 

[モロー反射上部に対する等尺性収縮を利用したエクサザサイズ]


このエクササイズの目的は、モロー反射の回線を活性化させることです。
<手順>
子供に右肘を90°位に曲げてお腹の上に乗せるように指示します。そして、左手で右肘の上の辺りを握るように指示します。子供に、右腕は後ろに引くようにし、左手はその力に負けないように引くように指示します。あまり強い力で行わないように注意し、中くらいの力で抵抗をかけるように指示します。


f:id:allhappysmile2525:20220327123149j:image

 

この姿勢を8秒間保持し、4回繰り返します。反対の腕にも同じように行います。

 

 

 

[モロー反射上部に対する肘伸展位における等尺性収縮を利用したエクサザサイズ]


このエクササイズの目的も、モロー反射の回線を活性化させることです。
<手順>
子供に右腕を「はい!」と挙手するようにあげるよう指示します。そして、左手で右腕の力瘤ができる少し上辺り(三角筋の辺り)に左手を置くように指示します。子供に、右腕は上に挙げるように力を出し、左手はその力に負けないように下に押すに指示します。あまり強い力で行わないように注意し、中くらいの力で抵抗をかけるように指示します。


f:id:allhappysmile2525:20220327123207j:image

この姿勢を30秒間保持し、4回繰り返します。反対の腕にも同じように行います。

 

 

ダンゴムシエクササイズ]


このエクササイズの目的は、上部と下部のモロー回線を活性化させます。
<手順>
ダンゴムシの姿勢で丸まり、できるだけ顎が膝にくっつくぐらい体を丸めます。


f:id:allhappysmile2525:20220327123223j:image

この姿勢を20秒保持します。その後、頭はあげたまま、腕と足を軽く曲げた状態にして開いて2−3秒保持させます。

 


f:id:allhappysmile2525:20220327123235j:image

このエクササイズは、4回以上繰り返します。
もし子供が自分でこの姿勢を保持できない場合は、大人が保持できるように支えても良いです。


最後のエクササイズは、言葉で指示を出して、それを理解して、頭の中でイメージできる能力が必要となってきます。

 

 

[モロー回線を利用したイメージトレーニング]


このエクササイズの目的は、モロー反射を統合する時間を与え、モロー反射によって引き起こさせれる「闘うか」「逃走」するかという闘争・逃走反応パターンからの解放を目指します。

このエクササイズをすることによって、屈曲した後の筋繊維が以前より伸長しやすくなったり、モロー反射の統合や安定化を促すことができると言われています。
<手順>
1.静かな環境で、子供にベッドやマット、ソファーなどといったリラックスできる場所に仰向けになってもらいます。


f:id:allhappysmile2525:20220327123250j:image

2.10までゆっくり数を数えてもらい、その後深呼吸を3回行います。
3.子供に雲の上に浮かんだり、ふかふかなクッションの上で横になっているようなイメージを、頭の中で描いてもらいます。
4.子供に自分が安全だと思う場所で、リラックスしているイメージを頭の中に描くように指示します。その場所は、ビーチでも、山でも良く、子供の頭にポンと浮んだ場所で良いです。
5.子供に自分の両腕から両足にかけて力が抜けていき、体幹部そして首が順番にリラックスしていることをイメージしてもらいます。
6.イメージできたら、大きく深呼吸を3回して終了します。

 

[モロー反射の統合を手助けをする体操]


次に、下記の書籍に紹介されている体操を少しずつ紹介していきたいと思います。できるだけ簡単で、あまり道具を必要としない体操を取り上げていきたいと思います。
Integrating Primitive Reflexes Through Play and Exercise: An Interactive Guide to the Moro Reflex for Parents, Teachers, and Service Providers (Reflex Integration Through Play) (English Edition) by Kokeb McDonald, OTR/L. Polaris Therapy (2019/11/19)

 

スターフィッシュ(立位)


1.立位で立ちます。次にヒトデのように、両手足を開くと同時に頭を上に傾け、天井を見ます。5秒保持します。
2.次に子供に丸くなるように指示し、右腕が左腕の上に交差するように、そして、右足が左足の上に交差するようにします。頭も屈曲させ、顎が胸につくようにします。5秒保持します。
3.再び、ヒトデのように、両手足を開くと同時に頭を上に傾け、天井を見ます。5秒保持します。
4.子供に丸くなるように指示し、今度は左腕が右腕の上に交差するように、そして、左足が右足の上に交差するようにします。頭も屈曲させ、顎が胸につくようにします。5秒保持します。
5.この動作を5ー7回繰り返します。

 

目標:
1.動きがスムーズでコントロールされていて、四肢と頭部の動きが独立して行われている。
2.バランスと両側の協調性がとれている。
3.運動プランニングと順序がイメージできている。
4.身体感覚を意識しており、左右の協調性がとれている。          

 

             

ブリッジ


1.仰向けで寝て、膝をお山のようにして立て、足部は床につけます。
2.「頂きます」をするように手を胸の上で合わせます。
3.肩を床につけた状態で、両手を合わせながら腰を浮かせてブリッジの形になります。5−7秒保持します。
4.ゆっくり腰を床におろします。手をずっと合わせたままです。5−7秒休憩します。この動作を7−10回繰り返します。

 

目標:
1.動きがスムーズでコントロールされていて、四肢の動きが独立して行われている。
2.両側の協調性がとれている。
3.運動プランニングがイメージできている。

 

 

スプラット


1.仰向けで寝て、膝をお山のようにして立て、足部はマットにつけます。両腕を天井に向けて真っ直ぐ上に挙げます。
2.両腕を挙げた状態で、お尻を浮かせて3秒間保持します。
3.一気にマットに平らに寝る姿勢になれるよう、「ストン」と両腕と腰を真っ直ぐマットにつくように戻します。その姿勢を3秒保持します。
4.この動作を5ー7回繰り返します。

 

目標:
1.動きがスムーズでコントロールされていて、四肢と臀部の動きが独立して行われている。
2.両側の協調性を発達させ、身体に対する意識を高める。

全ての体操において、どのような動きができているのか、あるいはどのような動きがまだ十分に調和がとれていないのかを観察しながら、繰り返し行うことで脳と体の神経系を強化していくことができます。じっくりと継続して取り組んでいくことが大切になります。

 

 

参考図書
1.The Symphony of Reflexes: Interventions for Autism, ADHD, Cerebral Palsy, and Human Development, Bonnie L. Brandes, MEd,Createspace Independent Pub (2016/2/25)
2. Integrating Primitive Reflexes Through Play and Exercise: An Interactive Guide to the Moro Reflex for Parents, Teachers, and Service Providers (Reflex Integration Through Play) (English Edition) by Kokeb McDonald, OTR/L. Polaris Therapy (2019/11/19)

 

 

「当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。」

🍀🎶代表さやかさんの誕生日ー😌🎁🎂🎉✨😆✨🎊             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #誕生日

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

🍬3月10日🍬

 

そぉ、今日は砂糖の日♥️

 


f:id:allhappysmile2525:20220310181908j:image

 

ではなくて…🥳

 

水戸の日

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220310182011j:image 

 

 

ではなくて…🥳

 

 

ハッピースマイル代表 

さやか先生の誕生日🤩💓

 


f:id:allhappysmile2525:20220310182032j:image

 

 

ハッピバースデートゥーユー🎵

ハッピバースデートゥーユー🎶

ハッピバースデーディア

 SAYAKAsan❤

ハッピーバースデートゥーユー🎉🎊

 

 

3※🦏おめでとうございます🙌💓

 

 

写真を探してみましたが…

出てくる写真が子供をいじめて…

いやいや、全力で遊んでいる写真ばかり🥰

常に全力で真っ直ぐな代表です🌸

 


f:id:allhappysmile2525:20220310182051j:image

 

自分のことは二の次なるので

目のシワが増えただのなんだのと

色々いじられていますが(藤田に…🤭)

 


f:id:allhappysmile2525:20220310182105j:image

 

不器用でガサツ←な代表ですが🤗

いつも子供達のことやスタッフのことを

真剣に考えてくれている代表です🙂

 

簡単なお祝いでしたが

サプライズ大成功♥️♥️♥️

 


f:id:allhappysmile2525:20220310182128j:image

 

今年もハッピースマイルを

盛り上げていきましょう🥳

素敵な3※歳になりますように🌟🌟🌟

 


f:id:allhappysmile2525:20220310182139j:image


f:id:allhappysmile2525:20220310182105j:image

 

🍀🎶~OT上野講座⑨ 腱防御反射について~🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #腱防御反射

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

 

さぁやってきました🎵

今回も少し難しいですが、とても専門的な勉強が出来るチャンスです🎵

しかも❗日本でもなかなか取り入れられない、発達分野で最先端の海外文献内容を多く含んでおります🍀

筋緊張をコントロールする大切さ💕

反射を意識した関わり😊

耳にすることさ多いけど、どうすればいいか分かりませんよね😅是非学んでみましょう🎵

 

最後に参考文献を載せて貰いましたが、私も英語が読めないのでGoogleで要約してみました💮🎶🎶

(要約したい内容をコピーして、Googleの英和で張り付けをするだけです🎵試してみてください☺️)

では始まります✏️✏️✏️✏️

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

こんにちは。作業療法士の上野です。

 

本日は、腱防御反射(Tendon Guard Reflex)についてお話したいと思います。この反射は、今までお話ししてきた原始反射としてはみなされてはいません。原始反射や姿勢反射には、明確な決まった動きのパターンがありますが、腱防御反射にはそのような明確な動きのパターンがありません。

 

腱防御反射とは、恐怖、突然の驚き、若しくは高いストレスに対する反応と言われています。ストレスに対する「固まる・闘争・逃走」反応として、生命の生存に関わる脳の領域(脳幹)で筋肉のストレス反応として最初に現われます。

 

〈どのように反応するのか〉

腱防御反射は、生存、防御、そして発達のために大切です。もし統合されていなければ、子供は常に動き回っているか、身の安全のために引きこもって動かなくなるかのどちらかの反応を示しやすいです。この反射は、脳幹からの指示で自動的に体全体が反応を示します。

 

 恐怖や危険に出会った時、「固まる」という選択肢がされると、腹部、肩、そして首が収縮します。外部の刺激には様々な種類がありますが、突然の予期せぬ音や視覚刺激、聴覚刺激といったものがあります。この刺激が起こると、体は完全に静止し、気持ちを静めることで視覚と聴覚を使用して危険を特定することができます。この反射があるお陰で、注意、動作や行動の領域を狭め、危険にあったときに、危険について分析したり、集中したりすることができます。一方、危険がなかったり、危険が去ったら、我々の筋や腱やストレスホルモンの産生は、正常値に戻って、リラックスした状態に戻るはずです。

 腱防御反射が引き起こされた場合、瞬時に母趾から筋収縮が順序よく起こり、全身に逃げるか闘うかという防御的な反応を行うように促します。この収縮は、母趾から足部の裏の腱へ伝わり、アキレス腱へと伝わって、ふくらはぎを通って大腿背面にあるハムストリングスへ、そして腰の下部、背中、首の後ろと後頭部まで収縮が連鎖します。この一連の腱や筋収縮の筋緊張が慢性的に高いと、姿勢に影響を与えたり、感覚を感じ取る能力が減少したり、注意力の低下や理解力が低下し、疲れやすくなります。また、腰の下部に痛みを感じたり、脊椎の問題が生じたり、頭痛を経験するかもしれません。

 

〈腱防御反射が統合されていない場合〉

腱防御反射が慢性的に活性化されている場合、脚の裏の筋肉が短縮し、立っている時や歩行中に床に踵が着いていないことが多く見られます。重心が前方の足趾に移動してしまい、“つま先歩き“の原因となります。このような現象が起きた場合、代償行為として、バランスを戻すために、後方に体を過剰に引いてしまうことが見られるかもしれません。また、腰や首の筋肉は収縮して、直立を保とうとして、絶え間なく収縮して、腰部と首を固定してしまいます。このように脊椎が固定されてしまうと、脳へ流入する脳脊髄液の流れは低下し、背中の筋肉が硬くなりすぎて腰痛や脊椎に関する問題を発生させる可能性があります。

 

腱防御反射は、感情的な反応パターンや認知面の発達に重要な役割を果たします。将来に対する配慮や計画を司る領域は、脳の前頭葉に存在します。我々の脳の成長の一環として、この前頭葉の機能の発達は重要でありますが、そのためには適切な脳脊髄液の量と、適切な神経信号が必要です。

慢性的に腱防御反射が活性化されていると、脊椎の慢性的な不動を招き、脳までの脳脊髄液の自然な流れが減少し、適切な脳の発達や脳機能にマイナスな影響を与えてしまいます。その結果、“脳にモヤ”を発生させる可能性があり、“全体像を捉えること“が困難となり、脈絡の中で計画したり、行動することができなくなります。また、身体と神経系の全体に緊張が広がっているため、感情的な脆弱性を生み出し、身体的・感情的な柔軟性の欠如そして、足部、脚、骨盤や脊椎の構造的な問題が出てきます。

 

メアリー・レントシュラー(Mary Rentschler, M.Ed.)教育博士によると、発達障害がある子供の多くは、腱防御系の筋や腱の筋緊張がとても高いと述べています。また、彼らは動きや感情、そして認知面における問題、重度の場合は姿勢や骨格の問題を抱えていることがあると述べてます。また、自閉症児または言語障害がある子供は、往々にして「つま先歩き」が見られるとも述べています。

 

もし、この反射が慢性的に持続している場合、その子供は常に動き回っていることが多く、衝動的な行動も見られます。

その一方、無動になる子供もいます。このような子供は、腹部、肩、首の筋肉を固めて、引きこもります。無意識的に注意領域を狭め、細かいところに過集中すること、そして慎重に動くことで安全性を求めます。

もし、腱防御反射が統合されていないと、狭い注意領域と限定された行動能力に陥ります。行動が衝動的だったり、注意をはらわなくてもよい点に過剰に集中してしまいます。また、動きの発達、感覚統合、注意力、組織化能力、理解力、そして認知機能の発達に影響します。

 

慢性的に腱防御反射が反応している時に、見られる困難な状態には、以下のような症状や様子が見られることがあります。

・姿勢不良やバランス能力が乏しい

・脚や足部の痛み

・腰痛

・協調能力が乏しい

・歩行や走る動作が困難

・話すことに遅れが見られる、あるいは発話に困難さが見られる

・不安や恐怖が見られる

・すぐにストレスを感じやすい

・課題に過集中してしまう

・頭にモヤがかかっている状態

・閉じこもり、引っ込み思案

・多動的

・物事にはまってしまいやすく、すぐに行動を起こすことが難しい

 

〈統合された腱防御反射〉

本来、腱防御反射は、我々が周囲の危険を探す時に短時間しか起こらないようになっています。完全に統合されている場合、この反射的なパターンは、どんな刺激に対しても反射的に反応するのではなく、脅威が認識された場合のみに反応するような仕組みに置き換わります。例えば、予期せぬ音、過度なストレス、バランスの崩れといった刺激に対して反応し、ストレス要因が取り除かれた後は元のリラックスした状態に戻ります。

 成熟された、若しくは統合された腱防御反射は、この防衛的なメカニズムのスイッチの“オン”、“オフ“を容易にしてくれ、脳の発達と機能を支援します。

成熟した腱防御反射は、原始反射や姿勢反射と共に活動します。例えば、伏臥位で頭を床から上げたり、背中を反ったり、両腕や両足を上げて伸ばしたり、座っている時に頭部を正中位に保ち続けるといった活動に関与しているといわれています。このような自然な動きのパターンは協働して背中の筋肉や神経系の強化を図り、将来、子供の認知機能の発達や立位、歩行、直立姿勢、そして脳の認知や感情に関わる神経系の発達を促します。腱防御反射は、脊椎の筋収縮を引き起こすことで、我々がすぐに動けるように準備します。また、乳幼児の脊柱筋群の収縮に役立ち、徐々に筋肉は立位、歩行、そして姿勢の調整を行えるようになります。成熟した腱防御反射は、人の視野、動き、行動の範囲を広げ、“全体像を捉える”ように手助けします。また、結果に結びつく行動や結果を予測することができるようになります。

 

脚の裏の筋緊張を解くことで、本来の筋や腱の長さと柔軟性が取り戻されます。本来の筋緊張を取り戻すことで、無理のない歩幅で歩行でき、容易に直立姿勢を保ち、前面と背面もバランスの取れた状態になります。この前面と背面バランスが取れていれば、エネルギーが身体全体に巡ることができ、生存に関わる脳幹部分から離れることで、視野を拡大させることができるようになります。全身の動きがスムーズになり、我々は自らの環境においてもっと早く、そして容易に変化に対応できるようになります。子供たちは楽に座れるようになることで、机上での作業活動が容易になります。彼らは、もっと集中して細部を見ることができ、周囲の環境が安全で脅威には感じられなくなるでしょう。他者と接することが容易に行えるようになり、人生における様々な活動に参加できるようになります。

 

<腱防御系の緊張をリラックスさせる体操>

・長座位で脚の裏を伸ばす

①長座位で座り、足を伸ばした状態にします。

②足首を手前に引き、体をゆっくり前に曲げて、足の親指を持てる人は持ちましょう。もし、持てない方は、足首を持って脚の裏全体をしっかり伸ばしましょう。体を倒したら、10秒ゆっくり数えましょう。2-3回繰り返します。

 

・腰のひねり運動

①腕を交差させて、お腹の上に乗せます。

②ゆっくり右方向に体を捻りさせます。この時、両腕もお腹の上を滑らせましょう。5秒保持します。

③ゆっくり真ん中に戻り、今度は左方向に捻りましょう。5秒保持します。

④次に組んでいた腕を胸の位置に上げます。①ー③と同じように体を捻ります。

⑤最後に、組んでいた腕を額若しくは頭の上まで上げます。ご自分が楽だと思う位置で良いです。①ー③と同じように体を捻ります。

 

・首の筋リリース

①頭の後頭部に指を軽く添え、ゆっくり前に押すようにして首を下に向けます。息を吐くたびに、鼻が胸に近づいていくのを意識して、力を抜いて、首の後ろの筋肉を伸ばします。3回繰り返したら、首を正面に向けます。

②次に45°右方向に首を捻ります。肩は正面に向けます。この状態で、①の手順を繰り返します。終了しましたら、正面に首を戻します。

③最後に45°左方向に首を捻ります。肩は正面に向けます。この状態で、①の手順を繰り返します。終了しましたら、正面に首を戻します。

 

〈統合する遊び〉

①腹ばいになって、背中にお人形を乗せながら、つま先を床にザクザク刺すようにしてトカゲのように進みます。

 

②キャスターのついた椅子や台車に腹ばいになって、つま先をザクザクさせながら数メートル進みます。

 

参考URL:

https://childcentremethod.com/autism-toe-walking-and-tendon-guard-reflex/

https://www.highpointaz.com/news/the-tendon-guard-reflex-our-protective-reflex

 

 

「当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。」

🍀🎶~田彦店~(節分👹)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

鬼はー外!!福はー内!!

 

みなさん、昨日の節分はどうお過ごしされましたか❓️

 

ハッピースマイルでも季節の行事として、感染対策をしっかりしながら、節分を楽しみました🎵💕💕

 

 

まずは鬼をやっつける為のボールづくり⚾⚽

鬼を倒す力を込めて、ギュッギュッギュッ!!!

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191457j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191504j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191511j:image

 

 

 

出来たボールで、

 

鬼はー外!!福はー内!!

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191551j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191559j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191606j:image

 

 

 

ちょっと怖い気持ちとも戦いながら、鬼に目掛けてたくさん投げてくれました。

 

 

 

 

小学生のお兄さんたちは本当の豆も使って豆まき!!

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191616j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191623j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191627j:image

 

おこりんぼう鬼、心配性鬼、イヤイヤ鬼…

自分の中の鬼を倒せるように、力いっぱい投げてくれました

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191738j:image

 

楽しんだ後の残骸…笑


f:id:allhappysmile2525:20220204191747j:image

 

 

スタッフが速やかに片付けました🧹

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191754j:image

 

 

季節の行事は日本の良い伝統であり、文化を学んだり、季節を感じるということができる、とても素晴らしいものですね🎶🎵🎵

 

 

このあとも、バレンタイン、ひな祭り、卒業・入学…とたくさんのイベントがありますね🌸❤️❤️

 

 

ハッピースマイルでもたくさんのイベントを準備しておりますので、お楽しみにー☆