ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃♂️
🍀児童発達支援・放課後デイサービス🍀
ハッピースマイル西大島店の白水です🍀😊😊
西大島店では今年度から身体測定を始めました!
保育の現場では身体測定を苦手とするお子さんが多いという保育士のスタッフの一言から、ハッピースマイルで身体測定の練習をし、身体測定でのポイント(測っている間は身体を動かさない、まっすぐ前を見る)を学んだり、ハッピースマイルでの工夫を色々な人と共有し、お子さんたちが苦手となる環境を減らしてあげたいという思いで実施しています。
今日はそんな身体測定での工夫点を紹介します♬
工夫①
子どもたちが楽しく、分かりやすく行えるようにイラストをたくさん貼って明るい雰囲気を作っています!
これから行うことが“怖いことではない”という安心感が持てますよね♬
工夫②
身体測定前にはお着替えが必須!!着替えているところを見られないように、目隠しの中で頑張って着替えます!この場所は何をする場所か、イラストを使って分かりやすく提示しているため、イラストを見ながら一生懸命着替えてくれていますね💖
そして、プライベートな場所という意識を付けてもらえるために着替えの場所にはついたてを!性教育の第一歩もお伝えをしています。
工夫③
測る場所を足形で明確に!そして、その場でピタッと止まれるように、反対側には子どもたちの大好きなキャラクターを♬そのキャラクターを見ているうちに、あっという間に測定完了!!
1ヶ月でも、子どもたちの身長がとても伸びていることに驚きです!!!
今まではスタッフが手書きで身長計を作っていましたが、保護者の方からとってもカワイイ身長計をいただきました💖💖💖ご寄付をいただき、ありがとうございます😄😄
工夫④
体重計にはそーっと乗れるように、体重計の前には足形を使って一度『とまれ』のポーズ!そして、体重計に乗ることに対して怖いなと思うお子さんには、スタッフ特性の偽体重計の登場!!足のひんやり感を軽減、グラグラもしないように…という工夫が詰まっています💛
お子さん一人ひとりに合わせて、何が苦手なのか、どうやれば楽しくできるのかをみんなで検討し、私たちにできる工夫をは何かを考えながら支援してくれています🌟
初回に行った時には、お着替えの場所にも入れなかったお友達が毎月定期的に行うことで、最近は笑顔で取り組んでくれることも増えてきました!子どもたちの成長を感じ、スタッフ一同感動の連続です!
これからも、子どもたちに色々な経験を積んでもらえるように工夫をしながら活動を行っていきたいと思います!!!