ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃♂️
🍀児童発達支援・放課後デイサービス🍀
ハッピースマイル 鹿島です🍀😊😊
本日は靴屋さんのご紹介です😊☀️
こちらにプライベートで買い物に行きました⭐️‼️
こちらの店長(村上さん)はとても子供好きで、ご夫婦で切り盛りをされています⭐️☺️
少しでも子供たちが楽しめるようにと、
靴購入者にスーパーボール掴みを企画してくれています‼️
そして、お店の中で元気一杯の子どもにも優しく笑顔で嫌な顔一つしません‼️
そのため、ゆっくりとたくさん履き比べ出来ました‼️
私の中でとてもお勧めのお店ですです😊👍
本日より6月16日までの広告があったので掲載させていただきます⭐️
ぜひ足をお運び下さい🦶
靴選びについて
※靴はとても大切です☀️⭐️できればすぐ大きくなるから☝️といって大きすぎるのを選ぶのではなく、立って体重をかけた時に指半分分(1センチ)あく程度の物をお勧めします😊‼️
子どもは走り回ったら急に止まったりと繰り返します!そこで大きすぎることで靴の中で足が固定されずに踏ん張り方が少し偏りやすいです🥲
また、ちゃんと試し履きをして少し歩いてもらって下さい!わずかな当たりなども子どもにとっては苦痛となります。
感覚に少し過敏さがある場合は、縦の長さはしっかりと合わせて、横は『幅広』
の物を選ぶことで気に入ったりします!
靴選びポイント3点⭐️
ハッピースマイル 理学療法士小西にも聞いてみました⭐️‼️急に聞いたのに流石ですね‼️ここまでの情報をもらえました!
1️⃣踵がしっかりと入っている🦶
足首がグラグラしてゆるい場合はハイカットまでいかない少し足首が覆われている物
2️⃣靴底が柔らかくしやりやすい物👟
歩いた時・走った時に、前側と後ろ側が分離することで土踏まずの形成(アーチ)にも関わってきます!また、親指の付け根はセンサーとなっているため、この部分に体重がしっかりと伝わることが大切です⭐️
3️⃣サイズがあっている
立って体重をかけた時に1センチ程度あく物👟
※小西の見解は合っているのか❓☝️を
IFMEのHPで確認👞👟😊
ドキドキ💓
ちなみに、我が家は小さい頃はIFMEさんにお世話になっておりました⭐️😊
結果
まさに、ハッピースマイルの理学療法士(小西)が言っていた方に大切とする点をIFMEアドバイザーの方が監修されて、これらを取り入れた物を意識されていました👟⭐️⭐️
そして、この想いを踏まえて、
IFMEの本部の方と連絡を取り合ってみました😊⭐️⭐️
私たちの考え方や靴に対する大切さを認識していただけて、ブログへの掲載も快くご承諾いただけました!
また、今後も靴選びで迷った際には連携が取れる関係になれたことをとても心強く思いました😍☺️☺️