ひたちなか市 リハビリ特化型 ハッピースマイル~ 児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業~

ひたちなか市に作業療法士が立ち上げた放デイ・児童発達支援事業・保育園等訪問支援事業を立ち上げました🎶(ハッピースマイル🍀)

🍀🎶~OT上野講座⑨ 腱防御反射について~🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #腱防御反射

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

 

さぁやってきました🎵

今回も少し難しいですが、とても専門的な勉強が出来るチャンスです🎵

しかも❗日本でもなかなか取り入れられない、発達分野で最先端の海外文献内容を多く含んでおります🍀

筋緊張をコントロールする大切さ💕

反射を意識した関わり😊

耳にすることさ多いけど、どうすればいいか分かりませんよね😅是非学んでみましょう🎵

 

最後に参考文献を載せて貰いましたが、私も英語が読めないのでGoogleで要約してみました💮🎶🎶

(要約したい内容をコピーして、Googleの英和で張り付けをするだけです🎵試してみてください☺️)

では始まります✏️✏️✏️✏️

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀

こんにちは。作業療法士の上野です。

 

本日は、腱防御反射(Tendon Guard Reflex)についてお話したいと思います。この反射は、今までお話ししてきた原始反射としてはみなされてはいません。原始反射や姿勢反射には、明確な決まった動きのパターンがありますが、腱防御反射にはそのような明確な動きのパターンがありません。

 

腱防御反射とは、恐怖、突然の驚き、若しくは高いストレスに対する反応と言われています。ストレスに対する「固まる・闘争・逃走」反応として、生命の生存に関わる脳の領域(脳幹)で筋肉のストレス反応として最初に現われます。

 

〈どのように反応するのか〉

腱防御反射は、生存、防御、そして発達のために大切です。もし統合されていなければ、子供は常に動き回っているか、身の安全のために引きこもって動かなくなるかのどちらかの反応を示しやすいです。この反射は、脳幹からの指示で自動的に体全体が反応を示します。

 

 恐怖や危険に出会った時、「固まる」という選択肢がされると、腹部、肩、そして首が収縮します。外部の刺激には様々な種類がありますが、突然の予期せぬ音や視覚刺激、聴覚刺激といったものがあります。この刺激が起こると、体は完全に静止し、気持ちを静めることで視覚と聴覚を使用して危険を特定することができます。この反射があるお陰で、注意、動作や行動の領域を狭め、危険にあったときに、危険について分析したり、集中したりすることができます。一方、危険がなかったり、危険が去ったら、我々の筋や腱やストレスホルモンの産生は、正常値に戻って、リラックスした状態に戻るはずです。

 腱防御反射が引き起こされた場合、瞬時に母趾から筋収縮が順序よく起こり、全身に逃げるか闘うかという防御的な反応を行うように促します。この収縮は、母趾から足部の裏の腱へ伝わり、アキレス腱へと伝わって、ふくらはぎを通って大腿背面にあるハムストリングスへ、そして腰の下部、背中、首の後ろと後頭部まで収縮が連鎖します。この一連の腱や筋収縮の筋緊張が慢性的に高いと、姿勢に影響を与えたり、感覚を感じ取る能力が減少したり、注意力の低下や理解力が低下し、疲れやすくなります。また、腰の下部に痛みを感じたり、脊椎の問題が生じたり、頭痛を経験するかもしれません。

 

〈腱防御反射が統合されていない場合〉

腱防御反射が慢性的に活性化されている場合、脚の裏の筋肉が短縮し、立っている時や歩行中に床に踵が着いていないことが多く見られます。重心が前方の足趾に移動してしまい、“つま先歩き“の原因となります。このような現象が起きた場合、代償行為として、バランスを戻すために、後方に体を過剰に引いてしまうことが見られるかもしれません。また、腰や首の筋肉は収縮して、直立を保とうとして、絶え間なく収縮して、腰部と首を固定してしまいます。このように脊椎が固定されてしまうと、脳へ流入する脳脊髄液の流れは低下し、背中の筋肉が硬くなりすぎて腰痛や脊椎に関する問題を発生させる可能性があります。

 

腱防御反射は、感情的な反応パターンや認知面の発達に重要な役割を果たします。将来に対する配慮や計画を司る領域は、脳の前頭葉に存在します。我々の脳の成長の一環として、この前頭葉の機能の発達は重要でありますが、そのためには適切な脳脊髄液の量と、適切な神経信号が必要です。

慢性的に腱防御反射が活性化されていると、脊椎の慢性的な不動を招き、脳までの脳脊髄液の自然な流れが減少し、適切な脳の発達や脳機能にマイナスな影響を与えてしまいます。その結果、“脳にモヤ”を発生させる可能性があり、“全体像を捉えること“が困難となり、脈絡の中で計画したり、行動することができなくなります。また、身体と神経系の全体に緊張が広がっているため、感情的な脆弱性を生み出し、身体的・感情的な柔軟性の欠如そして、足部、脚、骨盤や脊椎の構造的な問題が出てきます。

 

メアリー・レントシュラー(Mary Rentschler, M.Ed.)教育博士によると、発達障害がある子供の多くは、腱防御系の筋や腱の筋緊張がとても高いと述べています。また、彼らは動きや感情、そして認知面における問題、重度の場合は姿勢や骨格の問題を抱えていることがあると述べてます。また、自閉症児または言語障害がある子供は、往々にして「つま先歩き」が見られるとも述べています。

 

もし、この反射が慢性的に持続している場合、その子供は常に動き回っていることが多く、衝動的な行動も見られます。

その一方、無動になる子供もいます。このような子供は、腹部、肩、首の筋肉を固めて、引きこもります。無意識的に注意領域を狭め、細かいところに過集中すること、そして慎重に動くことで安全性を求めます。

もし、腱防御反射が統合されていないと、狭い注意領域と限定された行動能力に陥ります。行動が衝動的だったり、注意をはらわなくてもよい点に過剰に集中してしまいます。また、動きの発達、感覚統合、注意力、組織化能力、理解力、そして認知機能の発達に影響します。

 

慢性的に腱防御反射が反応している時に、見られる困難な状態には、以下のような症状や様子が見られることがあります。

・姿勢不良やバランス能力が乏しい

・脚や足部の痛み

・腰痛

・協調能力が乏しい

・歩行や走る動作が困難

・話すことに遅れが見られる、あるいは発話に困難さが見られる

・不安や恐怖が見られる

・すぐにストレスを感じやすい

・課題に過集中してしまう

・頭にモヤがかかっている状態

・閉じこもり、引っ込み思案

・多動的

・物事にはまってしまいやすく、すぐに行動を起こすことが難しい

 

〈統合された腱防御反射〉

本来、腱防御反射は、我々が周囲の危険を探す時に短時間しか起こらないようになっています。完全に統合されている場合、この反射的なパターンは、どんな刺激に対しても反射的に反応するのではなく、脅威が認識された場合のみに反応するような仕組みに置き換わります。例えば、予期せぬ音、過度なストレス、バランスの崩れといった刺激に対して反応し、ストレス要因が取り除かれた後は元のリラックスした状態に戻ります。

 成熟された、若しくは統合された腱防御反射は、この防衛的なメカニズムのスイッチの“オン”、“オフ“を容易にしてくれ、脳の発達と機能を支援します。

成熟した腱防御反射は、原始反射や姿勢反射と共に活動します。例えば、伏臥位で頭を床から上げたり、背中を反ったり、両腕や両足を上げて伸ばしたり、座っている時に頭部を正中位に保ち続けるといった活動に関与しているといわれています。このような自然な動きのパターンは協働して背中の筋肉や神経系の強化を図り、将来、子供の認知機能の発達や立位、歩行、直立姿勢、そして脳の認知や感情に関わる神経系の発達を促します。腱防御反射は、脊椎の筋収縮を引き起こすことで、我々がすぐに動けるように準備します。また、乳幼児の脊柱筋群の収縮に役立ち、徐々に筋肉は立位、歩行、そして姿勢の調整を行えるようになります。成熟した腱防御反射は、人の視野、動き、行動の範囲を広げ、“全体像を捉える”ように手助けします。また、結果に結びつく行動や結果を予測することができるようになります。

 

脚の裏の筋緊張を解くことで、本来の筋や腱の長さと柔軟性が取り戻されます。本来の筋緊張を取り戻すことで、無理のない歩幅で歩行でき、容易に直立姿勢を保ち、前面と背面もバランスの取れた状態になります。この前面と背面バランスが取れていれば、エネルギーが身体全体に巡ることができ、生存に関わる脳幹部分から離れることで、視野を拡大させることができるようになります。全身の動きがスムーズになり、我々は自らの環境においてもっと早く、そして容易に変化に対応できるようになります。子供たちは楽に座れるようになることで、机上での作業活動が容易になります。彼らは、もっと集中して細部を見ることができ、周囲の環境が安全で脅威には感じられなくなるでしょう。他者と接することが容易に行えるようになり、人生における様々な活動に参加できるようになります。

 

<腱防御系の緊張をリラックスさせる体操>

・長座位で脚の裏を伸ばす

①長座位で座り、足を伸ばした状態にします。

②足首を手前に引き、体をゆっくり前に曲げて、足の親指を持てる人は持ちましょう。もし、持てない方は、足首を持って脚の裏全体をしっかり伸ばしましょう。体を倒したら、10秒ゆっくり数えましょう。2-3回繰り返します。

 

・腰のひねり運動

①腕を交差させて、お腹の上に乗せます。

②ゆっくり右方向に体を捻りさせます。この時、両腕もお腹の上を滑らせましょう。5秒保持します。

③ゆっくり真ん中に戻り、今度は左方向に捻りましょう。5秒保持します。

④次に組んでいた腕を胸の位置に上げます。①ー③と同じように体を捻ります。

⑤最後に、組んでいた腕を額若しくは頭の上まで上げます。ご自分が楽だと思う位置で良いです。①ー③と同じように体を捻ります。

 

・首の筋リリース

①頭の後頭部に指を軽く添え、ゆっくり前に押すようにして首を下に向けます。息を吐くたびに、鼻が胸に近づいていくのを意識して、力を抜いて、首の後ろの筋肉を伸ばします。3回繰り返したら、首を正面に向けます。

②次に45°右方向に首を捻ります。肩は正面に向けます。この状態で、①の手順を繰り返します。終了しましたら、正面に首を戻します。

③最後に45°左方向に首を捻ります。肩は正面に向けます。この状態で、①の手順を繰り返します。終了しましたら、正面に首を戻します。

 

〈統合する遊び〉

①腹ばいになって、背中にお人形を乗せながら、つま先を床にザクザク刺すようにしてトカゲのように進みます。

 

②キャスターのついた椅子や台車に腹ばいになって、つま先をザクザクさせながら数メートル進みます。

 

参考URL:

https://childcentremethod.com/autism-toe-walking-and-tendon-guard-reflex/

https://www.highpointaz.com/news/the-tendon-guard-reflex-our-protective-reflex

 

 

「当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。」

🍀🎶~田彦店~(節分👹)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

鬼はー外!!福はー内!!

 

みなさん、昨日の節分はどうお過ごしされましたか❓️

 

ハッピースマイルでも季節の行事として、感染対策をしっかりしながら、節分を楽しみました🎵💕💕

 

 

まずは鬼をやっつける為のボールづくり⚾⚽

鬼を倒す力を込めて、ギュッギュッギュッ!!!

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191457j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191504j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191511j:image

 

 

 

出来たボールで、

 

鬼はー外!!福はー内!!

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191551j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191559j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191606j:image

 

 

 

ちょっと怖い気持ちとも戦いながら、鬼に目掛けてたくさん投げてくれました。

 

 

 

 

小学生のお兄さんたちは本当の豆も使って豆まき!!

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191616j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191623j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191627j:image

 

おこりんぼう鬼、心配性鬼、イヤイヤ鬼…

自分の中の鬼を倒せるように、力いっぱい投げてくれました

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191738j:image

 

楽しんだ後の残骸…笑


f:id:allhappysmile2525:20220204191747j:image

 

 

スタッフが速やかに片付けました🧹

 


f:id:allhappysmile2525:20220204191754j:image

 

 

季節の行事は日本の良い伝統であり、文化を学んだり、季節を感じるということができる、とても素晴らしいものですね🎶🎵🎵

 

 

このあとも、バレンタイン、ひな祭り、卒業・入学…とたくさんのイベントがありますね🌸❤️❤️

 

 

ハッピースマイルでもたくさんのイベントを準備しておりますので、お楽しみにー☆

 

 

🍀🎶~ 田彦店~(SSTについて🌸)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

みなさん,ソーシャルスキルレーニング(以下,SST)ってご存じですか⁉️


きっと,たくさんの方がお聞きしたことがある言葉だと思い🙋🌟

 

最近,保護者の方から“外部機関の方からSSTを受けた方が良いと指摘された。”というご相談をいただくことが多いです☝️☝️

 

🍀本来,SSTというものは,シチュエーションに合わせて,どのように対応した方が良いかを考えていくロールプレイ型で実施する物ですが,ハッピースマイルでは,通所して頂くお子様の特徴や月齢等に合わせて,子どもが楽しくSSTを身に付けられるよう,集団活動の場にSSTを落とし込みながら支援しております💕(もちろん,ロールプレイ型も実施しています!)

 

本日はSSTを踏まえた様々な活動の中から,いくつかご紹介していきたいと思います🎵🎵

 

 

🍀活動① SSTすごろく
このすごろくは,ちびむすドリルさんの中にある家族すごろくを使用しながら行っております。


f:id:allhappysmile2525:20220201064825j:image

 

SSTの第一歩は『自分のことを知る』ということ

 

そして,自分の好きなものなどを相手に伝え,

 

『コミュニケーションが楽しいものである』

 

という認識を持ってもらうことが大切です🎶🌟

 


f:id:allhappysmile2525:20220201065301j:image

 

そのため,小さなお子様には,このすごろくを使いながら自分のことを相手に話すという機会を提供し,自分の話を相手が聞いてくれるという安心感を感じてもらいます🎵🌟

 

月齢の大きい小学生以上のお子様には,すごろくを少しアレンジして,様々なシチュエーションが書かれたカードを準備し,マスに止まったときの問題に答えるという,すごろく+SSTクイズという形式でおこなっております🎵💕

f:id:allhappysmile2525:20220201064940j:image


インタビューの際には,お友達にマイクを向けてくれるという姿もみられ,楽しみながらSSTを学んでくれています

 

 

🍀活動② マットCAR
この活動は,マットにうつ伏せで寝そべったお友達を,紐や棒で引っ張って進むというお子様2人で行っていく遊びです💕

小さなお子様と小学生のお子様とをペアにすることで,小学生のお子様には“相手を思いやる心”や“相手のペースに合わせること”の重要性を伝え,小さなお子様は“大人ではない相手に関心を持つこと”や“一人だけが楽しいという環境からお友達と一緒が楽しいという気持ちの芽生え”を促しております🎵🌟

f:id:allhappysmile2525:20220201065021j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220201065318j:image

 

 

活動の際には「しっかり掴まっていてね!今からいくよ!」「うん!」といったコミュニケーションが自然と生まれることができておりました。また,早く進みたい気持ちをぐっと我慢し,お友達を見ながらゆっくりゆっくり進んでくれるお兄さんたちの姿がとても印象的でした💕🎶🎶


🍀活動③ “VS大人”
この遊びは,大人と対決することで,勝敗にこだわるお子様や1番に拘るお子様の“負け”という抵抗感を減らし,自分の感情をコントロールしていくことや,子どもVS大人とすることで子ども同士の関わりを広げ仲間意識・一体感を感じるということを目的に行っております💕👍

 


活動の前には図やイラストを使って,負けてしまったときにはどのように行動すればよいかを考えてもらい,お友達が競走をしている間にどのようにしたらよいかなども子どもたちと一緒に考えます。


f:id:allhappysmile2525:20220201065105j:image

 

相手の力を認めること,負けは失敗ではないこと,何度でも挑戦していく姿勢の大切さなどを,活動を通して身につけられるよう,図やイラストを併用しながら,適宜声がけを行っております🎶🌟🌟


f:id:allhappysmile2525:20220201065343j:image

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220201065402j:image

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220201065408j:image

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220201065413j:image

 

 

 

 

❤️❤️先日,とっても嬉しいことが♡
運動がやや苦手なお子様で失敗ということにかなり抵抗感が多かったお子様☝️

 

“負け=失敗”という認識が強く,この活動を導入した際には癇癪を起こすこともしばしばありました。しかし,先日スタッフと対決した際に,僅差で負けてしまったときのことです💦

 

「悔しいけど,先生は早いね!でも,まあいっかだね!次は負けないから,もう一度勝負してください」

 

そんな一言を,お子様自身でお話をしてくれました❤️❤️

この活動を導入してから約1年。お子様自身の中で少しずつ身につけてくれた結果の一言に,スタッフはとても感動いたしました🌸🌟

 

コミュニケーションというものは,一朝一夕で身に着くものではありません。小さなことを積み重ねていくことで大きな花を咲かせてくれます🌸💐💕💕

 

そのため,「貸して」「いいよ」が正解のコミュニケーションとして大人の理想を押しつけず,もう少し使っていたいというお子様の気持ちを大切に,どのように行動したら良いか,気持ちのコントロールを上手に行うにはどうするか,お子様と一緒に考えながら今後もお子様をサポートしていきたいと思います❤️

以上,ハッピースマイルでのSSTへの取り組みでした!

 

🍀🎶~OT上野講座⑧ スパイナルギャラント反射について~🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #スパイナルギャラント反射

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

 

こんにちは。作業療法士の上野です。本日は、スパイナルギャラント反射(spinal galant reflex)という反射についてお話します。

 

反射がみられる時期:

子宮の中で約20週の時に発達し始めるといわれています。

 

統合される時期:

生まれてから、3−9ヶ月の間に統合されます。

 

刺激条件:背中への刺激によって反射が起きます。

 

どのように反応するか:

子どもの背骨の脇を下方向に撫でると、刺激をした側に腰が持ち上がります。

 

重要性:

赤ちゃんはこの反射を利用して産道を下りてきます。また、ハイハイや歩行に必要な腰の動きの発達に貢献します。

前庭系の発達、聴覚処理や三半規管、非対称性頚反射(ATNR)、排尿にも関与しています。

将来的な身体的・精神的なスキルに影響し、集中力や動機づけといった要素にも関与します。

 

統合されているかどうかを確認する検査:

・反射テスト(図1)

子供は四つ這い姿勢をとって反射テストを行います。指を使って背骨の脇を軽く引っ掻くようになぞります。肩甲骨の下から初め、腰の下の辺りまで何回かに分けてなぞります。なぞる位置を1−2㎝背骨の脇から初めて、徐々になぞる位置を横側へ広げていきます。背骨から5cm位横に離れた場所が、反射が起きやすい位置です。反射が起こる場合、なぞった側の背中の筋肉が収縮して、骨盤がその方向に曲がるような動作が起こります。

 

残存の影響:

・ソワソワしている、じっとしていない

・お漏らしをする

・集中力、注意力、持続力がない

・短期記憶の減少

・感覚過敏傾向がみられる

・本を読むのが苦手

・疲れやすい

・身体の部位を協調的に扱えない

・運動嫌い

・側弯

・ぴったりした洋服を好まない、ベルトを嫌がる

・聴覚に問題が生じる

 

反射を統合するための体操:

 

・雪の中のエンジェル(Snow Angel)(図2)

①子供を仰向けにして、マットの上に足を伸ばし、両上腕は体の脇に揃えて平に寝ます。

②息を吸いながら、床に沿って足を横に広げ、そして両手を伸ばし、頭の上まで両手が触れるまであげていきます。両足が大きく広がったのと同時に両手が触れるようにあげます。

③今度は息を吐きながら、初めの姿勢に戻ります。

④今度は、右足と右手だけを同時にゆっくり開いていき、開ききったっら、今度を元の姿勢に戻ります。右側が5回終わったら、今度は左足と左手だけを同時にゆっくりと開いたり閉じたりします。この動作も5回行います。

⑤次は難しくなります。右手と左足を同時に開いて閉じます。今度は、左手と右足を同時に開いたり、閉じたりします。これを10回繰り返します。

このエクササイズのポイントは、全ての四肢を同時にゆっくり動かすことです。5-10回のエクササイズを1日3セット、反射がなくなるまで続けます。

 

だるま体操:あぐらの姿勢で座り、両足裏を合わせます。「だるまさんが」という絵本のように、左右に振り子のように揺れたり、転がったりします。お尻に刺激を入れ、重心の移動を体で感じられると良いです。

 

猫のポーズ:四つ這いの姿勢で、あごを胸につけ、背中を丸めます。この姿勢を10秒保持し、もとの姿勢に戻ります。これを5回繰り返します。

次に、同じ姿勢のまま、頭を上に向けて天井を見て、背中を反らせます。この姿勢も10秒保持し、元の姿勢に戻ります。これも5回繰り返します。

 

お尻歩き:長座位の姿勢で両腕を前方に伸ばし、お尻をずらすようにして、左右の足を前方に交互に進めていきます。お尻歩きをする距離は、2−3メートルを目安にし、徐々に距離を伸ばせるといいです。

 

スパイナルガラントテスト(図1)


f:id:allhappysmile2525:20220123181437j:image

 

雪の中のエンジェル(図2)

 


f:id:allhappysmile2525:20220123181443j:image

 

 

「当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。」

 

🍀🎶~田彦店~(研修会🌸🏃)             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害

 

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

 

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

 


f:id:allhappysmile2525:20211226170410j:image

 

先日、田彦店で事業所内研修を行いました😺
今回のテーマは
『子供の困った行動、大人はどう対応していくか』
ということで行っています🌱

困った行動
まずはその理由を考えよう🤔
なぜその行動をしたのか??

主に4つの理由に分類出来ます🧐

逃避・回避
 例:)目の前のことをやりたくない💥
モノ・活動の要求
 例:)○○がほしい🤲
注目要求
 例:)大人の注目を引きたい💥
自己刺激
 例:)その行動自体が落ち着く🌀


この4つを考えながら
日常生活上で起こる困り事に対して
ワークシートで1人1人考え
発表しながら意見交換をしました🤓

例えば…
「おやつになるから遊ぶのを終わりにして片付けをする」
と言われ、大きな声を出し
遊んでいたものを投げた💥
→それをしたら遊ぶ時間が延長できた🤩
→→『大声をあげれば、おもちゃを投げれば、「終わりにしたくない」「もっと遊びたい」という要求が通る』と経験し、学んでいく場合がある🥲
⇒こういった経験を重ねることで、要求がある時に大声を上げているのかもしれない🙄

と考えていきます💡

 


f:id:allhappysmile2525:20211226170424j:image


様々な視点での意見が聞かれ
とても有意義な時間でした🤗

子供好きなスタッフが集結してるので
普段から子ども達の話をする時間は
たくさんありますが
みんなで知識を身につけ
意味の持った関わりや
統一した支援が行えるよう
今後も研修の機会を設けて
スキルアップしていきたいと思います🌟

🍀🎶~田彦店~(初詣🎍)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

 

 


f:id:allhappysmile2525:20220105165643j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220105165555j:image

 

無事新年を迎えられた
ハッピースマイルです🎍🪁

本年も宜しくお願いいたします🙇💕

 


新年初日は初詣へ⛩✨
お賽銭を入れ
二礼二拍手一礼💡


f:id:allhappysmile2525:20220105165609j:image

 


f:id:allhappysmile2525:20220105165616j:image


思い思いに願い事をしています🙏💓

毎年絵馬も書いてもらっています🤩
みんなの願いが叶い素敵な1年となりますように🌸🌸🌸

今年も笑顔満開のハッピースマイルで
いきたいと思います🤗❤️

皆様どうぞ宜しくお願いいたします♥️♥️♥️

 


f:id:allhappysmile2525:20220105165635j:image

🍀🎶~津田店~(クリスマス会🌸🏃)🍀🎶             #ひたちなか市 #ひたちなか #療育 #リハビリ #作業療法士 #言語聴覚士  #リハビリ強化型 #ハッピースマイル #児童発達支援 #放課後デイサービス #保育園等訪問支援事業 #発達障害 #発達障がい

ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃‍♂️

 

🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀

ハッピースマイルです🍀😊😊

 

冬休みに入り、楽しい活動が続いています。先週の24日には、クリスマス会を行いました🎄
午前中の小さいお友達は、トナカイさんのプレゼントバッグを作ってお菓子のプレゼントをたくさん持ち帰りました🍩
 

f:id:allhappysmile2525:20211231080737p:plain

 

 

 
プレゼントをたくさん積み上げて運ぶクリスマスならではのサーキットをした後は、モールや事前に活動で作ったクリスマスのオーナメントで飾り付けしたフォトスポットでハイチーズ!!かわいい写真をおみやげにしています☆
 
 f:id:allhappysmile2525:20211231080707p:plain
 

 

f:id:allhappysmile2525:20211231080855p:plain

 
 
午後の大きいお友達は、大きなクリスマスツリーにお絵かきしたり、その場でスタッフと一緒に折り紙や毛糸を使って作ったオーナメントで飾り付けをしました🎵その後、みんなでサンタさんがハッピーのどこかに隠したプレゼントを探す宝探しを行い、たくさんのおもちゃを発見しています🎁
おやつは1人ずつ材料を混ぜてホットケーキを作り、クリームや果物、チョコレートなどで飾り付けてスペシャルケーキを作りました🍰🎂
 
夕方まで残っていた小学生チームは、プラバン工作で自分やお友達、ご家族へのプレゼントを作り、盛りだくさんの1日を過ごしました🎶🌸🌸
 
クリスマスが終わった今週は、「お正月の準備」ということで、鏡餅や凧、だるまなどお正月にちなんだ工作をしたり、いつも使っているお部屋や机などをみんなで大掃除にも挑戦しています🧹
 
活動だけでなく、はじまりの会や帰りの会で読む絵本でもクリスマスやお正月に関係するものを選んでみたり、楽しみながら季節の行事を体験する冬休みになっています。
年明けも書初めや初詣、すごろくやカルタなどお正月にちなんだ活動をたくさん企画しております🎍🎍
 
みなさま、よいお年をお迎えください💞💞
また来年もよろしくお願いいたします🙇🙇
 

f:id:allhappysmile2525:20211231081008p:plain